会員へのお知らせ

第10回(70周年記念)全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会2025東京大会/本人大会が開催されます!

本年11月8日(土)・9日(日)に、第10回(70周年記念)全国手をつなぐ育成会連合会 全国大会2025東京大会/本人大会が開催されます。
会員の皆さまはもちろんのこと、一般参加も大歓迎です。
また、令和7年度 全国手をつなぐ事業所協議会 全国研修大会 東京大会も同時開催されます。
ぜひ交流と研修を深めていただきますよう、ご案内申し上げます。


<日時>
令和7(2025)年
11月8日(土)13時から16時まで、各分科会 等
 ※事業所協議会研修大会は9時45分から

11月9日(日)10時から13時まで、大会式典・記念講演 等

 

【11月8日(土)】
<育成会大会> 会場:日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)、カムカム新蒲田

◯第1分科会:子育ち中の現在(いま)だからこそ知りたい!子どもと親の未来のために…
(第1分科会は、さらに3つのテーマ
が設けられています)

◯第2分科会:自分らしく地域で豊かに暮らす

◯第3分科会:シニア世代の暮らし方 〜健やかな高齢期を目指して〜

◯第4分科会:権利擁護 〜自分らしく生きる〜

◯第5分科会:育成会活動


<本人大会> 会場:日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)

◯第1分科会:仲間づくり はじめの一歩、ふみだそう!

◯第2分科会:私たちのリアル 楽しいこと、困ったこと、話し合おう!

◯第3分科会:親・兄弟姉妹 私たちの未来〜家族も一緒に考えよう〜

◯第4分科会:アクティビティ みんなの元気を分かち合おう!

◯第5分科会:観光 東京スカイツリーと上野動物園の旅


<事業所協議会研修大会> 会場:大田区民ホール・アプリコ

◯行政説明

◯講演:障害福祉サービスの現状とこれから

◯第1分科会:運営・経営 様々な運営課題に対し、私たちはどう立ち向かうのか?

◯第2分科会:日中活動 事業所における本人主体とは何か?

◯第3分科会:居住 あなたはそのグループホームで幸せですか?


【11月9日(日)】 会場:日本工学院アリーナ
記念講演
対談「ともに生きる社会をじんわりと語り合う」
映画監督 和島 香太郎 氏 × 野澤 和弘 氏

 

<大会参加費>

全国手をつなぐ育成会連合会全国大会・事業所協議会全国研修大会:
両日 6,000円 / 11月8日 分科会のみ 3,000円
※8日(土)の懇親会参加ご希望の場合は、別途 12,000円

本人大会:
両日 3,000円 / バスツアーAコース 8,000円 / バスツアーBコース 9,000円
※8日(土)の懇親会参加ご希望の場合は、別途 8,000円

 

<お申し込み>
締め切り: 2025年9月5日(金)
申込専用ホームページがありますので、ご活用ください。

【全国大会2025東京大会 申込受付ページ】
https://area18.smp.ne.jp/area/p/pdkc2sfpbr7mekaoj9/bHsYha/login.html

※育成会会員・親の会会員の方は、各都道府県・政令指定都市の育成会でとりまとめのうえお申込みください
WEB(パソコンやスマートフォン)での申込みが難しい場合は、以下の申込書をご活用ください。

申込書(エクセル 24KB)

 

より詳しい情報は、大会ホームページをご覧ください。
https://tokyo2025.ikuseikai-tky.or.jp/index.html

また、noteで分科会やイベントの情報を随時更新中です。
https://note.com/2025_tokyo



お知らせ

  • プレスリリース
  • 速報
  • 会員へのお知らせ
  • 国から
  • 出版
  • セミナー
  • 大会
  • 事業所協議会
  • 国際
  • 社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会賛助会員募集
  • 元気の出る情報・交流誌 手をつなぐ
  • 障害のある人を含む世帯の社会的孤立のリスクを確認 チェックリスト